1,jour论文网可信吗有发过的吗

偶发过,还可以。费用低。

jour论文网可信吗有发过的吗

2,有谁能给点日语的论文网站 用日语写的文章

http://www.kantsuu.com/贯通日本 http://jp.hjenglish.com/沪江日语

有谁能给点日语的论文网站 用日语写的文章

3,日语论文网的哪个网站比较好啊

其实有很多网站的,但是我倒是知道一个不错的就是这个w w w.51lunwen.com/riyuyuyanxue/2011/1024/lw201110241359033855.html

日语论文网的哪个网站比较好啊

4,有没有什么好的日语论文网站

日语论文网,:)~ 贯通日语|日语论文|日本文化|日语聊天|日语交流|日语资料下载|专业日语| http://bbs.kantsuu.com/ 日本网站集锦-里面有些日语论坛,有介绍到日语论文的:)~ http://www.ryjp.com/news/manage/news/news_show.asp?id=138 日语论文中心:)~ http://www.happycampus.com.cn/select_sub_cate.hcam?branch=pape

5,求几个专业性强的日语论文网站

沪江网,咖啡网,樱花网。
日语论文网,:)~ 贯通日语|日语论文|日本文化|日语聊天|日语交流|日语资料下载|专业日语| http://bbs.kantsuu.com/ 日本网站集锦-里面有些日语论坛,有介绍到日语论文的:)~ http://www.ryjp.com/news/manage/news/news_show.asp?id=138 日语论文中心:)~ http://www.happycampus.com.cn/select_sub_cate.hcam?branch=pape

6,日语2级语法试题

这道问题的意思是“那个人日语好得让人感觉不出他是个外国人”。为什么选答案二呢?因为かんじさせる 是感じる的使役形态,表示“让人感觉怎么怎么样”,那么问题的意思是“让人感觉不出他是外国人”,所以答案自然选第二项了。呵呵~
选四.意思是:那个人的日语很棒,完全不能相信他是一个外国人.
4 意思是那个人日语好到感觉不到是外国人的程度
http://jp.hjenglish.com/detail_1253_2.htm 日语论文网,:)~ 贯通日语|日语论文|日本文化|日语聊天|日语交流|日语资料下载|专业日语| http://bbs.kantsuu.com 或这里:)~ http://zhidao.baidu.com/question/10712847.html

7,急求一篇日语的论文大家帮忙啊两千字左右谢谢啦

日本语の外来语は16世纪中叶から日本に入って来て、今なお数百年の歴史を持っている。特に第二次世界大戦の后で、节度なく外来语を导入したため、日本语には外来语がすでに主客転倒して、更に氾滥の度を强めている。外来语は日本の老人に多くの不便を持たらすと同时に外国の日本语学习者にも多くの悩み、を生み出している。でも、外来语は日本の若者の歓迎をされている。日本语の外来语が日本の若者と年寄りにどのような影响が与えるか? 本论文はこの方面に论述を行う。  キーワード:外来语 影响 若者 年寄り  摘 要  日语外来语自16世纪中叶开始传入日本,至今有着几百年的历史。特别是在二战以后,由于无节制地引进外来语,使得日语中的外来语已经喧宾夺主,甚至到了泛滥的程度。外来语给日本老年人带来许多不便的同时也给外国日语学习者带来了很多烦恼。但是,外来语受到了日本年轻人的欢迎喜爱。外来语对日本年轻人和老年人有着怎么的影响呢?本文在此方面进行了论述。  关键词:日本;影响;年轻人;老年人  目 次  はじめに………………………………………………………………1  1.外来语が若者に与える影响……………………………………………1  1-1.外来语の由来と若者の関连…………………………………………1  1-2. 若者の不安¨…………………………………………………1  2.日本语がお年寄りに与える影响………………………………………2  2-1.お年寄りの不便………………………………………………¨2  2-2.社会の関心を起こす…………………………………………………3  3.中日友好交流の展望………………………………………………3  参考文献………………………………………………………………4  はじめに  世界中、どの国家の言语もその成长の过程で、外来语の影响は少とも受けている。日本语は、古来、深く外来语の影响を受けて、今、外来语はすでに日本语には欠かせないの部分になっている。特に第二次世界大戦后、科学技术の発展と国际交流が日々に频繁になるにつれて、外来语は日本の日常生活の各方面で闻くことができる。カタカナ语の使用は洋风生活への憧れによるものや社会やものの考え方が欧米をモデルにしているため、外来语をそのままカタカナ语として使っているという现状がある。でも、外来语は日本の老人に多くの不便を持たらすと同时に、日本の若者の歓迎をされている。本文は以上の方面から始めて论究して更に外来语が日本の若者と年寄りにどのような影响が与えるかを探究する。  1.外来语が若者に与える影响  1-1. 外来语の由来と若者の関连  日本という国は高度発展、高度生产、高度消费していて、全世界で有名 な発展国である。日本人は以前からずっと欧米の生活に憧れた。外国のものはすべて外来语の方式で利用したから、だんだんカタカナは外来语によく使われた。これらの外来语は社会を现して1种の流行している言语になって、若物にとって不可欠なものになった。もし外来语に対してとても少ないことを知っているならば、経験と知识は少ないといわれた。  现在の日本社会で进行しているものが「谦譲の美徳」意识の低下や亲近性の重视、自由な个性の表现というものである。そのため最近ではタメ口の使用が増えてきている。カタカナ语の使用は洋风生活への憧れによるものや社会やものの考え方が欧米をモデルにしているため、外来语をそのままカタカナ语として使っているという现状がある。しかし何でもカタカナ语にしてしまうと国民はその意味を知らず、理解できないという场合が生じてくる。そのため国立国语研究所ではカタカナ语を和语に変换したり、公共性の高い外来语はカタカナ语に偏らないようにしたりしている。このような経纬で标准语としての日本语という姿が现れてきた。しかし今使われているものは完成した日本语ではない。社会が変化し続けるようにそれに伴って言语活动は変化し続けるのである。  だから、今ほとんどのドラマ、映画、アニメにはいろいろな外来语がある。たどえば、サンキュウとか、バイバイとか、よく闻こえる。外来语の数量が大幅に増えて、同様に外来语は日本の若者が流行の事物を言い表して一种新しくなる流行だ。大学の讲师と作家佐藤高志は:外来语がどうしてそんな人気がある、この原因は日本人が一切の新しい事物の憧れる。  1-2. 若者の不安  若者は喜んで外来语で最も流行の思想と事物を言い表して、それで伝统的の日本语を忘れた。この方面はもういろいろな社会学者と言语学者の関心を引き起こした。彼らは外来语の大量で涌いて、日本语の地位を动揺して、日本语の退化を引き起こすこどを心配した。ある社会者は过多の外来语を导入して、この原因は日本民众が言语方面に心理劣等感をもった悪い根性を持っているだ。これは危険な信号だ。特に若者は口いっぱいの外来语で光栄として、かえって自分の母语を投げ舍てる。専门家は日本の媒体とサービス业が同様に外来语の伝播を助长する指摘した。  最近日本で、いろいろな若者が自分の言语を再度勉强して、民族地位を捜し帰た。佐藤さんは日本语を勉强のブームの形成、外来语の导入除く、若者の日本语のレベル低下も一つの原因だ。外来语が日本语を胜たない、日本语もう支离灭裂である。日本の首相小泉纯一郎はテレビ局の一つ会话番组に参加した时、若者が言语の方面で外国を崇拝して外国にこびる、これは駄目だと言った。  2.外来语がお年寄りに与える影响  2-1.お年寄りの不便  今、日本の家族で祖父母と孙の交流障害を起こした。若者の语汇は英语、ドイツ语いっぱい、彼らは英语の発音を利用して、日本语の片仮名になた。そうすると、英语がわからないお年寄りは外来语が理解できない、英语が分かるイギリス人でさえ日本の若者の外来语が知りない。日本の报道によると、小泉纯一郎の英语がぺらぺらだが、常に外来语が理解できない。カタカナ语の使用は洋风生活への憧れによるものや社会やものの考え方が欧米をモデルにしているため、外来语をそのままカタカナ语として使っているという现状がある。しかし何でもカタカナ语にしてしまうと国民はその意味を知らず、理解できないという场合が生じてくる。  新闻によると、あるデパードで、あの流行を追及するアナウンサは「……アメンズネツト.スコア(英语的amusement square)は夜十时まで営业いたしております。」と言った。ある70歳くらいのおばあさんはある中国の留学生に“アメンズネツト.スコア”がどんな意味ですかと闻いた。これはどんな皮肉なことですか。日本人が日本语が分からない、外国人に教えされた。この记事を思いたす、私は泣くに泣けず笑うに笑うことができない。デパードのプレートで、案内板除く、他は全部外来语で、これはどのぐらいの日本人が理解できる。  2-2.社会の関心を起こす  外来语の氾滥は日本语の使用中、すでに一定のマイナスな作用が出现した。唯一な救済させる施策はそのとおり绝えず充実する外来语辞书だ。头がくらくらして方向を见失った日本人がどんなにかやっと自分の民族言语の地位をなるべく早く捜し帰る、どんなにいっそうよく外来语の使用を规范して、日本政府と日本媒体に対して1个重要なテーマだ。日本语を守る戦争、日本语の英语化を防止する、日本语がきれいになる。日本の国民が现実な质问に直面する。  外来语の氾滥はうずくしい日本语を损なったり、外来语の増加に伴って、コミュニケ―ションを阻害したっり、社会的な情报の共有を妨げたりすると思っている人もいる。今后の社会が国际化していくに従って、増加する倾向にあると思われている。だから、日本の権威机构はなんか外来语の导入方法を制定すべきた。そのため国立国语研究所ではカタカナ语を和语に変换したり、公共性の高い外来语はカタカナ语に偏らないようにしたりしている。  しかし、外来语を使用するか否かは,一般的には个々人の判断に属する事柄であり,外来语のイメージを活用することも一概に否定する必要はないが,官公庁や新闻?放送等においては,発信する情报の広范な伝达の必要性及び人々の言语生活に与える影响の大きさを踏まえ,一般に定着していない外来语を安易に用いることなく,个々の语の使用の是非について慎重に判断し,必要に応じて注釈を付す等の配虑を行う必要がある。  3.外来语の积极的な方面  外来语の取り入れを契机として自国にない概念、制度などを取り入れて、概念を豊富にし、清新な语感をもたらし、表现力を豊かにするといったことだ。外来语はたぶん斩新で、流行の语感を持つ  日本语の中には、婉曲で含蓄のある表现方式がとても多く、外来语を使う目的はその中の一つである。外来语の语感が伝统の语汇ほどそんなに直接で、强烈ではないため、たくさん日本语の伝统的语汇を使うのが不都合の场合、それに取って代わる良い用语方法になった。例えば、日本语の中で、债务者は借金という语汇は感じよくないので、そこで外来语のローン を代えて使用し、上述の感じを生むことを免れる。ここから、外来语は和语の语汇に备えていない独特な机能を持って、表现方式は婉曲になり含蓄があって、人びとの思想と感情を満たし、婉曲に表现することができる。
百度吧。

文章TAG:日语论文网怎么样日语  论文  论文网  
下一篇